Open Education News

一般社団法人「オープン教育研究所」よりオープンエデュケーション、ICTと教育についての情報を紹介しています。
最新情報は、オープン教育研究所Facebookページに掲載しています。

ページ

  • ホーム
  • Blog by @shigejam

2012年1月3日火曜日

2011 Online Learning

https://www.chronicle-store.com/Store/ProductDetails.aspx?CO=CQ&ID=78602&cid=ol_nlb_wc
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: OER, 学習, 大学
次の投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

記事カテゴリ

  • Creative Learning (1)
  • ICT教育 (10)
  • MOOC (26)
  • OER (20)
  • インフォグラフィック (2)
  • スタディグループ (3)
  • タブレット (2)
  • テクノロジ (17)
  • 解説 (5)
  • 学習 (7)
  • 学習グループ (3)
  • 学習履歴 (1)
  • 教育クラウド (4)
  • 社会貢献 (1)
  • 社会人学習 (5)
  • 大学 (27)
  • 著作権 (2)
  • 調査 (1)
  • 電子教科書 (11)
  • 反転授業 (3)
  • 美術 (1)

記事一覧

  • ►  2015 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
  • ►  2014 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2013 (19)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (1)
  • ▼  2012 (64)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (5)
    • ▼  1月 (34)
      • 【解説】新しいiBooksとiTunes Uがもたらすもの(2)
      • スティーブ・ジョブズが語る未来の学び
      • 英国のICT教育カリキュラムが刷新、プログラミングを重視
      • 米国においてカレッジに対する補助金が減少
      • フィンランドの学校が注目に値する6つの理由
      • 【解説】新しいiBooksとiTunes Uがもたらすもの(1)
      • Appleが新しいiBooks、iBookstore、iTunes Uを発表
      • 電子教科書の一括購入で米国5大学が連携
      • MentorMob:教材になるウェブページの「プレイリスト」
      • 美術史のウェブ教材「SmartHistory」
      • 苅谷剛彦「『小さな政府』に高等教育は可能か -イギリスから見た日本の大学の問題点-」
      • Facebookに故人の学生を登録する試み
      • 大学のリサイクルPCを被災地に提供するプロジェクト
      • オンライン学習プログラム「Openness in Education」
      • 来週のアップルイベントは教育関連
      • 「教育クラウド」のメリット・デメリット
      • 電子書籍リーダー Nook が NY Times年間購読で無料に
      • オンライン学習グループが発行する「認定バッジ」
      • "Open Education"の単語は学術分野でどう扱われてきたか
      • 新しいOLPCが教室でiPadに勝る5つの理由
      • スタンフォード大学 'Flipped Classroom' を巡る議論
      • アジア各国で増える研究開発投資
      • 電子教科書のコスト削減効果についての調査
      • IIT(インド工科大学)がMIT OCWに教育コンテンツを提供
      • 大学サービスの「ワンストップ・モデル」の試行
      • Homeschool World: ホームスクールの情報サイト
      • 今月のアップルイベントは教育関連?
      • 米国カレッジの専攻による就職率の違い
      • 大地震後のハイチ高等教育の現状
      • 営利・非営利大学の卒業生比較
      • 中学生の電子教科書に対する意見(NYTimes)
      • 2011 Online Learning
      • ミネソタ大学で学生の講義収録を制限
      • 学校にもIT:日本経済新聞
  • ►  2011 (2)
    • ►  12月 (2)

著作権について

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
OpenEducation Update JP by OpenEducation Update JP is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 3.0 非移植 License.
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.